
採用までの流れとWeb面接
STEP.1
ご応募
各求人ページよりご応募ください。
まずは見学して考えたいな!といったフランクなエントリーも受け付けています◎
STEP.2
書類選考
履歴書・職務経歴書(資格職の場合は資格証明書)をお送りいただき選考を行います。求人の応募フォームからPDFを添付いただくとよりスムーズです!
STEP.3
1次面接
弊社代表との面接を行います。
どのような場でどのようなスキルを活かしたいか、ご不明点・ご不安な点の解消に繋がるお話ができればと思っています。
Web面接も行っていますのでお気軽にご相談ください。Web面接についてはこちら
STEP.4
2次面接・就業体験
2次面接と同時に、一緒に働くスタッフや職場の雰囲気を感じていただけるよう半日または1日の職場体験を実施しています。2次面接は主に各事業所の責任者が担当します。
※職種により、スマホやタブレット等で受けられる適性検査(性格診断のようなもの)を行います。
STEP.5
採用通知
通常、就業体験後1週間以内を目安に、採否のご連絡をさせていただきます!最終、雇用契約の取り交わしのために再度ご来社いただきますが、ご了承ください。
早い方であればご応募からご内定まで2週間ほどとなっています。

Web面接(Zoom)ついて
SENSEでは、各種感染症対策ために「Web面接・Web面談」を実施しています。
そのほかにも在職中で日程調整が難しい方や、県外在住の方にも積極的にご活用いただけたらと思っています。
ご希望の方は面接の日程調整時に人事担当までお申し出ください。
一般的になってきたWeb面接ですが、Zoomを使ったWeb面接が初めて!という人にとってはまだまだ分からないことだらけだと思います。ここからはWeb面接を円滑に行うためのZoomの事前準備についてご説明していきます。
事前の準備
1.PCやスマホを準備する
Zoomはパソコン、スマホ、タブレットなどで使うことができます。
音と映像を送受信しますので、Wi-Fiなど安定したインターネット環境で行うことを推奨しています。また、パソコンにカメラが付いていない場合はスマホやタブレットを使用してください。
その他、マイク付きのイヤホンがある場合は使っていただくと音声環境も安定するかと思います。
2.アプリをダウンロードする
パソコンの場合はアプリをダウンロードせずに使うこともできますが、映像が重くなってしまうこともあるため、安定して使用することのできるアプリを推奨しています。それぞれ以下からダウンロードを行いましょう。
パソコンの場合:Zoom公式サイト
iPhone・iPadの場合:Appleストア
Android端末の場合:Google Playストア
面接URL到着後
面接のURLをクリック
SENSEの人事担当から、面接日より前にZoom面接参加用のURLが届きます。
URLをクリックすると自動でアプリが起動します。
名前を入力する欄にはフルネームでお名前を入力してください。

起動時にカメラとマイクの許可を求められたら「許可」をクリック。
オーディオに接続してくださいと表示されたら「オーディオに接続」または「WiFiまたは携帯のオーディオ」をタップしてください。
Zoomの起動

Zoomの画面です。
画面左下の「ミュート」は自分のマイクのON・OFF、
その右隣の「ビデオ」は自分のカメラのON・OFFとなっています。
斜線がない状態が「ON」の状態です。
Web面接スタート
スマホやタブレットの場合は横向きに机などに置き、面接中は画面がなるべく動かないようにご協力をお願いします。Web面接ではありますが、楽しく有意義な時間になれば嬉しいです!
-
お電話でのお問い合わせ
受付時間:平日9:00〜17:00
-
メールでのお問い合わせ
-
各SNSはこちら